コミックマーケット C106 レポート 1日目 サークル参加日 8/16

こんにちは、伍長です。明けていよいよ8月16日、コミックマーケット1日目が開幕します。
5:50 起床してまずはホテルの大浴場へ。コミケの前に身を清めるのはオタクのたしなみ。実際それでも現場でちらほらスウィートパヒュームに包まれた方がいらっしゃった。他山の石としよう。

6:50 ホテルロビーにて永井提督、ぐっこさまと合流。本日はよろしくお願いシマァス!

当日の伍長の装備。頒布品はほぼ前日搬入だが、ひと箱ぐっこさまに持ってもらった。
ありがと茄子!


今度は地下鉄、それにゆりかもめにて一路東京ビッグサイトへ。

おそらく西南午前待機列の先頭
購入しわすれてた朝食兼昼食、それに大事な水分を購入。たしかアクエリ1本、お茶3本、冷凍お茶3本だった。

8:00 ついにビッグサイト到着!


来たぜ・・・!

サークルチケットをリストバンドに引き換えていざ突入!

この色合いなかなか素敵。


直ちに設営作業に入る!ぐっこさまにポスタースタンド、永井提督に同人誌まわりをお任せしてワイはその他すべてをかなりテンパりつつ設営。

できたー

9:40 そして設営完了!設営タイムは3人で1時間半ほどであった。

苦労して作ったのよ・・・

10:30 そして開幕のアナウンスが!コミックマーケット1日目開幕じゃい!

出たー!
そしてボクカワウソさんの来訪をうける。やったぜ。それはそうと中はめちゃくちゃ暑いと思うが大丈夫なのだろうか。

そして頒布を開始する。前回と同じようにサークルチケット持ち→アーリー組→午前組→午後組と、順繰りに来場されるおかげで、ほぼ最後まで人並みは途切れることがなかった。

また、心配された暑さだが、個人的には空調服を着てたこともあるがまだましかな・・・と思った。西1は改装工事のおかげで空調の新装されているらしく、最初はかなり涼しかったが、だんだんと暑くなっており、また同時にそれよりも「湿度」が高くなっていった。
この湿度が大敵で、かなり不快指数を上げてくれる。また、同人誌にも湿度は大敵ということもわすれるわけにはいかないだろう。

ともあれ、永井提督とぐっこさまと順番で席をはずす。ワイはというと・・・
ワイ:すいません、東に行きたいのでちょっと行ってきます。30分くらいかな?
永井提督:行ってらっしゃいませー

そして西から東まで・・・外の横断歩道をぐる~~~~っとまわって東4の左側に回り込む!?ここまでで20分所要。しかも外を通るので暑い・・・が、東456、入るとなぜか涼しかった。これ、外が暑すぎたせいか?

そしてちらっと東7のコスプレエリアをのぞく。

おお、巨神兵発見

そしてサークルスペースに戻る。時間はなんと12時ほぼジャスト。誰だ30分で戻るとか言ったの。
実際、東→西はいわゆるゴキブリホイホイを直通できるのでよいのだが西→東はかなり外を大回りせざるをえない。あとでXを見ていると抜け道的なものがあったようだが、ここは要改善点だと思われる。


そんなこんなで頒布を続けていると・・

14:30ごろ なんとニコニコニュースの公式生放送の取材を受けることに!

緊張したぜ

https://live.nicovideo.jp/watch/lv348453641#4:02:20

内容に関しては上のリンクから動画に飛んでいただくと良いと思われる。
顔出しNGであったが、なと5分もしゃべってしまった。緊張したわー。

そんな中、頒布が続く我がパラオ泊地・・・なお人気第一は

開幕雷撃魂セット

こちらはありがたくも完売となった。けっこう数は用意していたのだが、もっと用意してもよかったかもしれない。3隻セットで3000円よ。


続いての人気第二位は

甲標的 甲型


足を止めてくださった方々に「コミケのお土産に甲標的いかがですか?」というと結構な割合で購入くださった。ありがとう!ご家族、ご友人の反応はいかがでしたか?なおついている釣り糸みたいなものは通信線です。がんばって糸通してみてください。

続いての三位は


大発二隻セット

こちらは完売となった。やはり基本ともいえるだけに人気のようでした。

続いての第四位は

特四式内火艇

けっこうこちらをお求めの方が多かった。なぜだろう。まあ他でこのサイズでキット化されるはずもないモデルではあるが。

そして残念ながら1個しか頒布できなかったのがこちら
ラントワッサシュレッパー!

うーんマイナー。ドイツ軍の水陸両用車で、アシカ作戦用に数両が試作されたものらしい。
そりゃだれも知らないですわね。

そうこうするうちに16時となる。
お疲れ様でした!!

息をつくまもなく撤収作業に入る。16時から撤収作業を開始し、17時には終わる。
この時はワイと永井提督の本はメロンブックスへ、ワイの本の一部と3Dプリンタの残りはコミックトレジャーへと転送した。

終わった・・・というのか・・・

17:00
終了して一路ホテルへ戻る。3人とも疲労困憊である。

これなにか知ってる?

車両のともすればきつすぎる冷房が非常にうれしい・・・。



さらばビックサイトまた来る日まで・・・。

18:15ごろ
ホテル到着。今回は比較的ビッグサイトに近いホテルだったので、移動距離も短い。
まして今回の打ち上げは19:15だったのでいったんホテルに帰って大浴場で疲れをいやす。
ハー生き返るわ。

そして・・・


お疲れ様でしたー!!

コミケの打ち上げといえばやはり肉!しかも今回は赤坂で焼肉です。
しかも食べ放題などではなく、コース料理にて、一人焼き師がついて肉を上手に焼いてくれるというNiceなお店。(お高い)。

いかがですか、この分厚い美味しそうなお肉・・・

当然ビールも進むのであった。赤ワインなんかも飲んじゃうのであった。

ナントカカントカの美味しい肉。



しめはそうめん。最後まで美味しかったデスワ





はーご馳走さまでした。もはや後はホテルに戻ってもう一回お風呂に入って寝るのみ。
(ワイはお風呂スキー)


このサークルリストバンド、なかなか捨てがたい・・・。

そしてこちらが現場でいただいた差し入れ。なおお茶やちょっとした食べ物は全部現場で食べちゃった。そのためお茶はここにはない。あれはありがたかったです。

みんなありがと茄子・・・!

そして購入した同人誌等。正直、頒布に時間をとられてあまり購入できなかった。過去一数が少ないのではないだろうか。







終わったか・・・明日は朝、ゆっくりして帰るだけじゃて・・・。

コメント

このブログの人気の投稿

伍長式モデルの配布方法変更および申請方法について

伍長式首掛け看板 ver1.00モデル配布

コミックマーケット C105 レポート 2日目 一般参加 12/30