コミックマーケット C106 レポート 2日目 帰宅日 8/17

コミケの興奮冷めやらぬ中、なぜか朝早くおきた8/17。
実に7時前に目が覚めてしまった。まずは朝湯をキメて昨日いただいた物をツイッターにてありがと茄子して朝食をいただく。

思えばホテルの朝食も久しぶりだな

ホテルバイキングの朝食といえばどうしても取り過ぎてしまうものだがさて・・・
とりあえずここのバイキング、ベーコンがあるので勝利確定である。


これは第二波。第一波は撮りわすれた

バクバク。すでにお気づきの方も多いかと思うが、ワイ伍長の泊っているホテル、当然ながらAPAホテルである。APAホテル、繁忙期と閑散期で値段の差が非常に大きいが、それゆえに閑散期は少し贅沢しようというきになる。実際今回のコミケ、いつもどおりの日程で有ればこのホテルも泊まれなかっただろう。

占めはもちろんカレー

朝寝できるところをあえて早起き→朝湯→朝食→朝湯ver2→部屋でゆっくりしてAPAホテル会員の特権たるレイトチェックアウトをキメる・・・。これが余裕のあるコミケ翌日の過ごし方である。無理がきかないともいう。

東京駅からも近いな・・・

そして東京駅で最後の昼食を食べる。そういえばそばを食べてなかったことに気づき、東京駅の立ち食いソバにて。かつては新幹線ホームに立ち食いソバがあったらしいが無くなってしまった。あそこにあったら大繁盛すると思うのだが。


東京駅で数少ない気軽に食べられるところ

東京駅八重洲口改札内にある蕎麦29東京。こちらおにぎり屋さんのとなりにあり、ささっと食べれるがいかんせんスペースが小さい。まあ、スパッと食べてスパッと出るにはちょうどよい。またお水もがぶがぶ飲めるのでありがたかった。東京駅はいつも混んでるしな。


さらば東京・・・次はC107で会いたいものだ

そして最後のビールを入手して新幹線に搭乗する。ここでびっくり、なんと席は半分ほども空いているではないか。まあ確かにお盆最終日、東京への上り線は混んでいても下り線はこうなるか。

乾杯!


こうしてワイ伍長Pとパラオ泊地のコミックマーケットC106は幕を閉じたのであった。

永井提督とぐっこさま、そしてワイの頒布品を購入くださったみなさま、かかわってくださった皆様、そしてコミケ準備会のみなさま、ありがとうございました。

次はC107でお会いしましょう!祈、当選!


コメント

このブログの人気の投稿

伍長式モデルの配布方法変更および申請方法について

伍長式首掛け看板 ver1.00モデル配布

コミックマーケット C105 レポート 2日目 一般参加 12/30