コミックマーケット C105 レポート 1日目 サークル参加 12/29
こんにちは、伍長Pです。12/29ついにコミックマーケットC1051日目当日となります。
5:55
5:30に起床してまずはシャワーを浴びて身を清める。事にあたって身をきれいにするのはオタクのたしなみ。
そしてサークルチケットの所持を確認してホテルより出撃。
7:00すぎ
新橋からは昨日も利用した東京BRTにて。ゆりかもめ新橋駅の下に停留所があり、この日は臨時便が多くでる。あっさりと座ることができて快適に東京ビッグサイトへ。
東京BRTの誇る連接バス。長い。 |
そして東京ビッグサイトに到着。東京BRTの停留所は臨海線国際展示場駅の前にあり、ゆりかもめの駅よりは若干歩かなければならないが、正面から東京ビッグサイトに向かうため、テンションはさらに上がっていく。
来たやで・・・! |
8:00
そしてサークルチケットからサークル用リストバンドに交換してもらい・・・
今年はオレンジ色なのね |
西ホールへ移動し・・・
設営開始ィ! |
8:15
こちらの西2ホールそ20ab前に到着したのがだいたい8:15あたり。ここから一心不乱に設営を開始する。もうめっちゃがんばって設営する。しかしなにゆえこの設営の時ってこんなにテンパるのか。少しは慣れたようにも思うが、それでも非常にテンパる。その証拠として、開始時間を1時間間違って認識しており・・・
設営完了! |
ワイ:「設営完了した!10時30分まであと15分!なんとか間に合ったやで!」
ぐっこさま「いや、今 9時の15分でございますよ?」
時間も読めない愚か者:( ゚д゚)
という感じにあいなった。
とはいえその後の45分は周囲へのあいさつ回りなどしていたらあっという間にたっていた。
ちなみに設営中のサークルスペース内部はこんな感じ
設営道具のほとんどはダイソーで購入。そういうサークル多いんじゃないだろうか |
10:30
そしてついにコミックマーケット C105が開幕!
ぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱちぱち
そして頒布がはじまる。
さっそくの購入者が!
出たー!! |
その後も同人誌、3Dプリンタ群と順調に頒布されていく。ありがたい話である。
さて、同人誌の方は売り切れはまずないが、3Dプリンタ群はC104と同じく、前段、後段作戦にわけて頒布する。これは昨今増えてきた午後入場者にも購入していただきたいからであり、
その割合はざっくり2/3が前段作戦、1/3が後段作戦に戦力を投入している。
とはいえ、当然前段作戦で残った戦力は後段作戦にも投入される。
11:30ごろ
どうしても東館に挨拶にいきたい作家さんがおられたのでぐっこさまに頒布を任せて空いているうちに東館へ進発する。今回、艦これは西館だったのだが、基本的に東→西はスムーズにいけるのだが西→東は屋外の通行となり、かなり時間がかかる。これは覚えておきたい。今度は時間を計ってみよう。
12:39
午前入場が本格化したあたりですでにこのありさまである。
我、戦力欠乏す! |
やはり3Dプリンタ製品はおなじプリンタ製品とはいえ、印刷所に発注するわけにもいかず、量産に難があり、今回もワイの愛機たるadventure4には頑張ってもらったが、数においては劣勢を強いられることとなった。
そうこう言っている間に午前入場が終了し、午後入場者を確認しはじめた。
ワイ伍長の考えていた後段作戦開始は
・午後入場リストバンド者をかなりの数確認する
・午後入場リストバンド者が購入にいらっしゃる
上記2点のうちどちらかが成立した場合、開始する予定だった。
で、13:40に午後入場リストバンド一般参加者の来訪をいただき、後段作戦開始、となった。
コロナ禍以降のリストバンド制、とくに午後入場リストバンドの導入により、以前とはちがい結構まんべんなく参加者が会場にいるようになり、閉会たる16:00以前、15:00くらいまでにぎわう結果となっている。この前後段にわけた頒布方法は我ながら良かったと思っているので、コミケでは今後も続けていきたい。
頒布の合間をぬって、南1のコスプレなども見に行く。
レッドコート!ブラウンべス小銃がかっこいい。 |
遠く韓国から、義兵コスプレとのこと |
こちらは朝鮮時代のコスプレ |
もっとじっくりコスプレを見て回りたかったがなんせ自サークルで頒布中である。早々にスペースに戻る。やはりサークル参加では自サークルの頒布を第一とすべきであろう。
しかしきれいな女性のコスプレもたくさんいらっしゃったが、7割くらい何のコスプレかわからなかった。少々ショックでもある。
16:00
そしてついに終了となる。お疲れ様でした!
結果としては、同人誌の方も既刊を中心にかなり頒布数が伸び、また、3Dプリンタ群にあっては舟艇についてはすべて売り切れ、戦車群も残数僅少となった。S勝利といえるだろう。
とはいえ、コスプレ並びに企業ブースは17:00までであり、一般サークルは16:00まで。これは帰宅時間をずらすという意味もあるようだ。
そしてサークルスペースでは撤収作業がはじまる。
ぐっこさまと迅速に片づけていく。おわったんか?本当におわったんか?
そんな感情が頭をよぎる。何やら夢のようでもある。
16:45
撤収作業完了!
つわものどもがゆめのあと |
16:57
さながら夢遊病者のようになりながらビッグサイトを後にする。
他にもたくさんの参加者が暮れなずむビッグサイトを撮っていた。むべなるかな。 |
だが、ここから地獄がはじまったのである。
快適だった東京BRTで新橋まで行く→18:00に新橋で予約している焼肉で打ち上げとしゃれこむ
の予定だったのだが・・・
『東京BRT大行列』
ぱっと見てもすごい行列だった。しかも暗くなってきたこともあり、全体像もつかめない。ただ、次の日の事例をみると、それでも並ぶのが正解だったかもしれない。
本日一番人気の東京BRTをあきらめ、ならばそれ以上の人気サークル、ゆりかもめ東京ビッグサイト店は諦め、ゆりかもめ有明駅へ向かう。
『駅への入場すら大混雑』
結局そのまた向こうの有明テニスの森駅まで歩くことに。スーツケースが重い・・・。
17:28
だがその甲斐あってか、ゆりかもめにはなんと座る事ができた。疲れたこの脚にはありがたい。ただ、その後当然、有明、ビッグサイト駅を通過するのだが、車内から見ているとそんなに混んでないようにも見える。これはある程度行列があっても待っているのも一手だろうか。
18:00
やはりゆりかもめは乗ったら早い。新橋の焼肉屋さんに到着。ぐっこさまと二人で『良い』焼肉打ち上げである!
生中に厚切りタン! |
めっちゃいい肉! |
卵でといてたべるすき焼き風の焼肉! |
本命の肉盛り合わせとホルモン盛り合わせ!ワイはミノが好き! |
締めのタンタン冷麺! |
そしてお世話になったぐっこさまと別れてホテルへ。明日は一般参加だ・・・
→2日目へ続く
コメント
コメントを投稿