P1S 造形が途中で「造形完了」となってしまう不具合とそれに付随した不具合発生
24夜 SU-122 テスト印刷 OK SU-122 量産印刷 1回目のプリント途中で「造形完了」発生を翌朝発見。 25昼 SDカードに問題があるとの情報を得る。 SDカード発注 夜 SDカード到着。到着のみ ファームウェア、バージョンアップ実施 SU/122 2両のみ印刷 OK テストでコイン25個印刷 OK SU-122 量産印刷 2回目の量産印刷途中で「造形完了」発生を翌朝発見。 26夜 SDカード交換実施。 テストでたこ焼き印刷 OK コイン25枚印刷 OK SU-122 量産印刷 3回目のプリント途中で今度は「造形中」の停止発生を翌朝発見。 1回目のサポートチケット発行する 27夜 SU-122 量産印刷 途中で終了して異常発報を翌朝発見。 これまでと同じ問題で「造形完了」して帰るときに異常が起きたのか、 今回あらたな異常かは不明。 該当のフィラメントを引き抜けない。 この異常はノズルの詰まりか? 後面のTPFEチューブまわりの異常だったので(フィラメントが折れて残っている) 後面のフィラメントバッファーを分解して確認した。その時に誤って中の磁石も ばらけさせてしまった。その後再組立てした。 それでも引き抜けないのでAMSバッファーを分解。その中で引っかかる部分があったので、 バラすと引っかかりがなくなった。 これでいけるか・・・と思ったが、だめ。 ノズルつまりが発生していた。加熱してピンツールで下から押すと取れた。 これでもダメで、押出機を分解した。異常なし。 テスト印刷しようとしても、フィラメントが押出機に入っていかない。 3回トライしても入らない。異常コード「0700-8007 225227」が出る。 何回もやって心折れる。2回目のサポートチケット発行して寝る。 28昼 上記押出機に入っていかないときに出る異常は一度分解したフィラメントバッファー内の 磁石の向きが違っていた場合に出るとの情報アリ。夜に確認・修正してテスト 最初のチケットの回答有。 ・全部のプリンタデータのログを送付せよ ・SDカードの問題と思われ...